ドライヘッドスパとヘッドスパの違いとは?目的別に分ける事が重要!
ドライヘッドスパとは?
水やオイル、クリームや炭酸を使わずに頭の筋肉を揉みほぐす手技です。
頭部もみほぐすというと指の摩擦で痛かったりしないのか?という不安に思う方もいらっしゃいますが、
指の腹をしっかりと皮膚に密着させて施術を行うので摩擦の痛みはありません。
また、施術の前にお好みの強さの確認し、指を押し付けるのではなくストレッチを行いながら指圧をしていくので
重たい痛みもありません。

また、終わった後のヘアセットが手ぐしで直ってしまうくらいしか影響がありません。
その為、施術後もそのまま仕事や遊びに出かけたりといった事も問題無くすることが出来ます。
ドライヘッドスパとヘッドスパの違いは?
どちらも頭に関係するケアとなりますが、美容室で行うヘッドスパは頭皮のクレンジングや毛髪の修正が目的です。
ドライヘッドスパはストレス緩和やリラックス、首肩こり、そして脳や睡眠へのアプローチが目的です。
では、美容室のヘッドスパはどんなもの?
頭皮の洗浄、髪の修復を目的とした髪と頭皮にアプローチする技術です。

美容室のヘッドスパの利点
◯毛穴の洗浄ができます
しっかりと頭皮を洗浄する事で毛穴の詰まりをきれいにして栄養が細部まで届きやすい頭皮の土台をつくります。
◯血行を促進、髪に栄養を与える
髪のハリコシを取り戻したい人は、シャンプーで頭皮の血行を良くし、毛先にトリートメントケアをすることで
髪の修復をサポートし髪や頭皮の健康をキープしていきます。
その結果、髪本来のしっかりとした太さで生えてくるようになります。
髪や頭皮のコンディションを整えたい方は美容室でのヘッドスパをオススメします。
ドライヘッドスパの利点とは?
頭をもみほぐす事で頭部のコリがほぐれ、血行が改善し自律神経が整うことが期待できます。
脳疲労や自律神経の乱れからくる不調の原因が取り除かれることで、ホメオスタシス効果で身体が本来の状態へと戻っていきます。
◯首・肩のコリの改善
頭と首・肩は繋がっています。
頭部の血流を改善することで、首や肩も一緒にほぐれ、首肩からくる眼精疲労も回復します。
◯頭の疲れの改善
頭部の筋肉が凝り固まることで血流が悪くなると、脳に酸素が行き渡りにくなり頭の怠さや疲れに繋がります。
頭部にストレッチ、指圧をかけてもみほぐす事で筋肉が緩むため、頭のストレスから解放され
リフレッシュやリラックスすることができます。
◯眼精疲労・頭痛の改善
一日中パソコンを使用しているデスクワークの方や、スマホのヘビーユーザーの方は眼精疲労を抱えている方が多くいます。
眼を酷使し続けると眼精疲労の原因にもなります。
眼精疲労は頭痛の原因にもなるため、頭全体と目に関わる頭部の筋肉をしっかりとほぐしていくことで頭痛の改善も期待できます。

◯睡眠の質が改善
血流が良くなる影響で自律神経が整い、良質な睡眠へと変わっていきます。
眠りが浅い、寝起きがスッキリ起きれない、寝ても疲れが取れていない等の、お悩みのある方は
一度施術を受けてみることをおすすめします。
◯顔のアンチエイジング
頭と顔は一枚の皮で繋がっています。
頭の筋肉がほぐれると、顔の筋肉をとの連携が上手く取れてリフトアップ効果を発揮します。
また、血色がよくなり、更にはクマが改善する等の効果を期待することができます。
ドライヘッドスパはこんな人におすすめ
◯脳疲労【脳疲労が原因で寝起きを悪くする】YouTubeで脳疲労を解説
◯ストレス緩和
◯眼精疲労
◯不眠症
◯頭痛
◯首や肩こり
◯慢性的な疲れ
◯リフトアップ
このようにお悩みの目的別に選んで使い分ける事が効果的な利用法となります。
簡単にお伝えすると、ヘッドスパは頭皮、毛髪の改善
ドラヘッドスパは脳疲労や睡眠、ストレス改善と覚えておくと良いでしょう。